スタジオシモムラ川崎大師へ徒歩0分

  • instagram
  • twitter
  • facebook

044-266-0025

営業時間:9:00~18:00
定休日:毎週木曜日、第2第4水曜日、年末年始
※繁忙月は不定休、水曜・木曜祝祭日は営業いたします
土日祝日は早朝営業も承っております。

成人式

Blog

11月七五三🍁 1月は成人式🌸

2020.11.20

こんにちは!
とうとう11月も中旬、紅葉も見頃を迎える季節となりました🍁
皆様、体調はいかがでしょうか?
今日のように暖かい日もあれば北風が冷たい日もありますので
お体にはお気を付けくださいね(^^;)

今年はコロナの影響のあり、当店では七五三の撮影時期が例年よりも
12月や1月など大幅にずらして撮影されるお客様も増えています!

当店はまだまだ七五三2ポーズパックを継続しています(^^)
今ホームページに掲載している七五三2ポーズパックは
来年の5月末まで継続予定です。
撮影後に着物のままおでかけはもちろん!
撮影のみでも承っております♪
気になりましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください☆

12月といえば、今度は成人式の撮影時期でもありますね!
1月に成人式がありますからその予行練習に前撮りに来られる
お客様もいらっしゃいます。

本番前に何となく雰囲気がわかっていると成人式当日はまた
違う髪型にしてみたりメイクやネイルの組み合わせを考えたり
できるので心の準備ができてオススメですよ(*^^*)

また、成人式には着物でいかなくても写真が残っているだけでも
素敵な思い出になること間違いなしです♪

今悩まれている方も後撮りというかたちでも撮影を承っております!
当店の成人式2ポーズパックは七五三と同じくまだまだ来年も
継続していきますので、ご興味のあるお客様はぜひ衣裳見学に
ご来店ください!
直接お着物を見て気に入った衣装がございましたら撮影のご予約を
いただければ幸いです(^^)

ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
TEL:044-266-0025
MALL:〈こちらをクリック〉

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!

振袖の色や柄について

2019.12.11

こんにちは(^-^)
12月になり今年ももう残りわずかですね(>_<)
1月になったら成人式が控えていますね
ということで今回は、「振袖の色や柄について」になります!
☆まずは色について☆
・赤は魔除けの意味を持ちます。太陽や火の色でもあり古くから神聖な色とされていました。
赤色の振袖が多い理由でもありますね!
・ピンクは女性らしく可愛い色味ですね。優しさや柔らかさを感じさせます!
・緑は自然や植物をイメージされますよね。穏やかな癒しの色は安定感や調和を表します。
・青は晴れ渡る空や美しい海をイメージしますよね。冷静さを意味し、知性を表します。
・紫は世界的にも高貴な色とされます。優雅さや高級感を感じさせます。
・清らかで汚れのないものの象徴とされる白は、無垢で清楚な印象を与えます。
色については以上になります。
様々な意味があり勉強になりますね!
☆次は柄について☆
・花柄
振袖と言えば花柄をイメージする人は多いですよね。
色鮮やか花々が組み合わされた振袖は、とても美しく華やかな雰囲気を醸し出します。
桜、梅、藤、菊、牡丹、バラなど。桜ひとつとっても、八重桜、枝垂桜、桜吹雪などバリエーションが豊富です。
桜→日本の国花であり、豊かさの象徴と言われます。
梅→厳寒の中で咲くことから、逆境に耐える人生の理想とされます。
バラ→ピンクは上品さ、白は清純さ、黄色は友情などの意味を持ちます。
・おめでたい柄
「よい前兆」という意味の吉祥文様は、縁起のよい柄としてお祝いの席で好まれます。
鶴、亀、鳳凰、松竹梅など多くは中国から伝わったものですが、
熨斗、橘、御所車、貝桶、宝尽くし文など日本で生まれた柄もあります。
鶴、亀→「鶴は千年、亀は万年」と言われるように長寿のシンボル
扇→繁盛・開運の吉兆。邪悪を避け、福を招くとも言われます
御所車→平安時代の貴族の乗り物で、雅な王朝文化の象徴です
・格調の高い柄
平安時代、貴族に必要とされた「有職(ゆうそく)」という決まりごとに基づく柄を有職文様と呼びます。
品格のある幾何学的なデザインで、丸文、菱文、立涌、亀甲文などがあります。
以上が柄の意味になります。
振袖を選ぶ際の参考にしてみてください(^_^)
当店でも成人式のお写真をお撮りしています!
お衣装見学も承っておりますのでお気軽にご予約お待ち致しております(^^)/

成人式で振袖・袴着を着る皆様へ

こんにちは(*^^*)
今年の夏は暑さがとても厳しいですね・・・;
先日は東京でも40℃越えが観測されたそうです。
皆様も熱中症、熱射病には気をつけて下さい(^^)
今回のテーマは成人式当日に着物でお出掛けされる皆様へ
「着物を着ているときの諸注意」です!
以前、卒業袴のときにも紹介をさせていただいてるのですがそちらの内容も含めてご紹介です。
まずは振袖・袴着ともに共通しているところから
・襟元に注意!
朝早くにお支度の方も多いと思います。
食べこぼしや飲み物には要注意!
大きめのハンカチなどを衿に挟んでおくとさらに安心です。
さらに飲み口の大きい物は口から飲み物をこぼしやすいので飲み物を
飲むときはストローのほうが安心です☆
なお、女性の方はお化粧をしているのであまり下をむきすぎると
ファンデーションが衿についてしまうので注意しましょう。
・袖に注意!
着物ですと女性男性問わずに普段の洋服のときとかなり袖の形が異なります。
袂や袖口などを引っかけてしまうこともありますので、ドアの開閉や混みあっているところでは
袂を持つまたはおさえるようにしましょう。
特に女性の方は車から降りたりする時に袂をドアに挟んでしまうことも!
車から降りる時は袂を持っておくといいと思います。
・裾に注意!
着物の裾、袴の裾はやっぱり汚れやすいですよね・・・。
特に汚しやすいのは段差です(><)
車に乗り降りするときや階段では振袖の方は袂と前裾を持って身体を斜め向きにすると◎!
袴の方は登るときは袴の前を下るときは袴の前と後ろの両方を持っていると裾が汚れるのを防げますよ☆
振袖を着ているときの注意!
・帯に注意!
イスに座る時ぐらいゆっくり休みたい・・・でも座る前に注意!
深く座って背もたれに体重をかけてしまうとせっかくの帯が潰れてしまいます。
着物のときの正しい座り方は浅く腰掛け背筋を伸ばして座ること。
辛いかもしれませんが、振袖を1日着続けるのはそうあることではありませんので頑張ってください!
・座るときに注意!
上記にもありますが、振袖は普段の洋服と全く違います。
振袖の場合、イスに座ると袂が地面についてしまいます。
イスに座る時は膝の上に袂が重なるように乗せておくと安心です♪
袴着を来ているときの注意!
・座るときに注意!
袴で座るときは普通に座ってしまうと袴が帯に引っかかり
下に引っ張られ着崩れてしまいます。
なので袴の両脇にある開きの部分のおしり側「投げ(なげ)」と言われるところを
少し上に持ち上げてから座ると着崩れることなく上手に座れますよ(^^)♪
他にも注意することはありますが、特に知っていた方がいい注意点です。
ぜひ、覚えて式の当日に活用してください☆
当店では成人式の写真撮影のみのプラン、また写真撮影と外出も出来るプランの
どちらもご用意しております。
衣裳見学も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております☆(^^)

成人式 振袖について

2018.01.17

こんにちは☆
寒い日が続いてますね。
風邪などに皆様、御注意くださいね~♪
今月8日は成人式でしたね♪
成人式当日は、朝早くから新成人の皆様で賑わっておりました。
今回は成人式に着る、振袖の意味についてです。
どこの国にもその土地に育まれた民族衣装があります。
女性が生まれてから各年代に合わせて、また未婚の頃を過ぎ既婚者となることによっても着物の形が変わって参ります。
三歳頃の祝い着、七歳頃の祝い着、そして十三参り時の着物を経て十代が終わり二十歳になり、
いよいよ大人の仲間入りをする成人式を迎えることになるのですが、この時に振袖で女性は成人式に臨むのが慣わしとされています。
節目節目に折々の着物を着ますが、振袖は女性の時代を表す未婚の方の正装であります。
つまり民族衣装としての着物の位置付けでは未婚女性の第一礼装に当たります。
振り袖は踊り子が舞踊の際に取り入れ始め、のちに「未婚女性の正装」として広まり、定着しました。
そして、未婚、つまりまだパートナーのいない女性たちが、踊り子のしていた袖を振るしぐさで愛情などの感情を表現する動きを真似ていたそうです。主なものは、
・ 袖を振ること=愛情があることの表現
・ 袖にすがる=哀れみを請う表現
・ 袂を左右に振る=求婚を受け入れる表現
・ 袂を前後に振る=求婚を拒否する表現
などです。現在も恋愛において求愛を拒否することを「振る」、拒否されることを「振られる」と言いますが、これも振り袖が発端となった言い回しということです。
ちなみに、既婚女性はもう袖を振る必要がないということから、袖の丈を短く詰めて留袖にしていました。
また、日本では古来より「振る」という行為に、厄を払ったりする呪術的な意味があるとされてきました。
よって、人々は振り袖を着ることによって好きな人に振り向いてもらえるように祈願していたそうです。
振袖にはたくさんの意味があるのですね。
また平成31年度の成人式のご予約が始まりました。当店では豊富な種類の振袖を
ご用意いたしております。
お時間があれば一度スタジオシモムラにご来店頂いて衣裳の見学もできますので
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。

成人式の振袖について

2017.10.12

絶好の行楽日和が続いておりますが、もうどちらかへお出かけにはなりましたか(^0^)♪
最近では七五三で外出されるお子様もいらっしゃいます!
また成人式まで、もうすぐなので成人式の前撮りの方も増えてまいりました。
今回ご紹介させていただくのは、振袖の柄の意味についてです!
柄にも意味がありますので振袖選びの際に参考にしていただければと思います。
◎ 桜
平安時代から日本人に愛され親しまれている桜は振袖の柄は人気です!!
なんと言っても日本を代表する国花でもあります。
生命が芽吹く春の訪れに咲くことから、おめでたい雰囲気を感じさせる柄です。
また、ほぼ一斉に花を咲かせることから、豊かさや繁栄という意味も込められています。
◎ バラ
バラは<モダン柄>や<現代柄>と呼ばれる柄の一つです。
モダン柄というのは流行の色柄を使ったもので、いろいろなデザインが自由に描かれています。
モダン柄は西洋から入ってきたデザインなので、和柄のように季節を問いません。
女性の美しさや華やかさ、艶やかさなどオールマイティな意味が込められています。
バラの意味を西洋的に考えた場合には、花の色によって意味が異なってきます。
白いバラは純潔、赤いバラは愛・情熱、ピンクのバラは上品、黄色いバラは友情
青いバラは夢がかなう・奇跡を表します。
◎ 牡丹
牡丹は<吉祥文様(きっしょうもんよう)>と呼ばれる文様の一つです。
吉祥文様は縁起が良いとされている古典的な柄でおめでたい柄なので好まれます。
牡丹は、古くから「百花の王」とも称される花です。
日本では「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花」と昔から女性の美しさを表現してきました。
牡丹は古くは唐草文様にも使われていました。
花びらが大きくて多いので、高貴さや富貴さ、美しさを意味するものとして愛されてきた花です。
◎ 辻が花
初めて描かれたのは室町時代や奈良時代ともいわれています。
花をモチーフにし、独特で華やかな絵柄に仕上げられた「手書き染め」や「絞り染め」で表現されています。
お着物の花の絵柄を「華やか」と表現できるように、個性的な色遣いやデザインが特徴になります。
また、辻が花は伝統的な手法で描かれており、とても高度な技術が求められます。
◎ 椿
椿は季節としては春を表す花です。
椿は花だけが首からぽとりと落ちるので、武家の間では縁起がよくない花ともされていました。
一方で椿油のように素晴らしい副産物をもたらす花でもあるため、神秘的な力を秘めた花とされていました。
この意味で、永遠の美しさといった意味が込められていると考えられます。
花弁が少なくシンプルで清楚な花は、長い冬を経て春の訪れを知らせる花でもありました。
季節の移ろいを大事にする日本人に愛されてきた花です。
◎ 蝶
蝶は<古典柄>でもあり、<モダン柄>でもあります。
振袖では西洋的な蝶が描かれることが多いですが、実は昔から使われてきた柄です。
青虫からさなぎ、そして成虫となり飛び立っていく姿から天に昇る生き物と考えられ、
縁起の良い柄とされています。
またアゲハチョウのように美しく優雅で可憐な女性になってほしいと願いが込められています。
振袖に多く使われる柄をご紹介させていただきました(^*^)!
ぜひ振袖選びの際に参考にされてみてください。
スタジオシモムラでも成人式の前撮りのお写真を撮影しております!!
振袖も沢山ご用意しておりますので、一度ご来店されてみてはいかがですか♪
スタッフ一同、心よりお待ちしております(^0^)☆

成人式前撮り写真

2017.07.14

こんにちわ!
最近は梅雨もあけていないのにとても暑いですね(^^)
身体がまだ暑さに慣れていない方もいると思うので皆さん夏バテにもご注意くださいね。
七五三の時期が近づいてきたので話題がそちらばかりでしたが、
今回は成人式についてご紹介します!
まずは、
◎【成人式の由来】
成人式とはいつからあるのか、どんな意味があるのかを知っていますか?
もともと成人を迎える祝いとして、男性の元服(げんぷく)や裳着(もぎ)などがありました。
今の成人式の形態になったのは第二次世界大戦の敗戦後の埼玉県足立郡の小学校で行なわれた
「青年祭」が元になります。
敗戦後の落ち込んだ雰囲気を少しでも明るくし次代を担う青年達を励まし鼓舞するために行なわれたそうです。
この「青年祭」に影響を受けた日本政府が「おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を
祝いはげます」という趣旨のもと1949年から1月15日を成人の日と制定しました。
その後、1998年に祝日法改正に伴い、2000年から成人の日は1月の第2月曜日に移動しています。
埼玉県から始まった行事が日本中に広まり、今ではみんなが知るようになるなんてすごいことですね!
◎【撮影時期】
成人式の前撮りでオススメなのは6~9月の4ヶ月間ほどです。
10月からは七五三の撮影でにぎやかになりますので、ゆっくり撮影したいお客様には9月までの撮影がオススメです。
大学生の方は夏休みも挟みますので、スケジュール調整がしやすいのではないでしょうか?
夏の暑い日でもスタジオや美容室には冷房があるので安心してくださいね!
◎【衣裳選び】
衣裳は事前に選びにご来店いただくほうが安心だと思います。
たくさんある衣裳の中から当日に1着だけ選び出すのはとても難しいです。
成人式当日もご利用いただく場合は気に入った衣裳がすでに埋まってしまっていることもありますので
早めにご予約いただくのがオススメです。
また、先に選んでおくと撮影日の髪型や女性の方だとネイルなどを衣裳に合わせておけたり
より自分を綺麗にかっこよくする準備ができますよ!
◎【撮影日】
お持ち物の忘れ物には気をつけてください。
特に男性はスーツでの撮影がある場合はネクタイや靴など小物類を忘れてしまわないようにご注意ください!
レンタルできればいいのですが、難しい場合もあります(^^;)
◎【成人式当日】
ご予約いただいているお時間には必ずのご来店をお願い致します。
もし、遅れてしまった場合はその分だけお待たせしてしまうことになってしまいます。
朝早いお時間にご予約されている場合は目覚ましを設定するのを忘れずに!
成人式は女性が振袖で男性がスーツでというイメージでしたが、最近は男性が袴を着ていくことも増えてきました。
思ってたよりも補整などがはいるので温かいみたいです。
せっかくの成人の記念ですから、着物で正装をするのも素敵ですね(*^^*)
もし、成人式当日にはスーツで出席とお考えの方は写真だけでも残しておくとのちのちの
思い出話に一役買ってくれると思いますよ(^^)
スタジオシモムラの新情報です!
先日新しく、Instagramを開設いたしました!\(^^)
撮影のご検討されているお客様の参考にもなるかと思います。
これからいろいろな写真を掲載していきますので、ぜひご覧下さい☆

お持ち物について

2017.02.10

あっという間に2017年に入り、一ヶ月がたちました。
最近は成人式の後撮りや前撮りのお客様にも多くご来店いただいています。
スタジオシモムラで和装の衣裳をレンタルされる場合、お持ち物をお願いしております。
【女性の方】・肌襦袢 ・裾避け ・足袋
【男性の方】・下着のシャツ ・ズボン下 ・足袋
特にご質問が多いのが、肌襦袢・裾避けについてです。
こちらは和装の下着になります。
成人式の写真やウェディングの和装の写真、記念写真などで着物をお召しになる方
皆さま共通のものになります。
着物を着たことがない方も多いと思いますので、和装の下着って何?!なんの意味があるの?!
ということについてご案内させていただこうと思います。
①肌襦袢
洋服でいうところのタンクトップやキャミソールみたいなものです。
汗を吸い取ってくれるので着物や長襦袢が傷むを防いでくれます。
また、着物を着る際にはコットンやタオルを使って体型補整をします。
その補整がくっついてくれるので着物を着たときに美しく仕上がります。
②裾避け
腰に巻くものです。
裾の着崩れや傷みの防止や裾さばきを良くしてくれます。
どうしても寒い時はこのときにスパッツや着物用のストッキングを履く方もいらっしゃいます。
体型補整からしっかりやっておくと仕上がりがとても綺麗になります。
おはしょりや衿あわせ、着崩れにくくもなります!
せっかくの記念写真ですので綺麗に仕上げてもらいたいですよね^^
下着といえど大切なんです!
お持ちで無い方は有料にはなりますが、レンタル・販売もしていますのでお伝え下さい。

成人式の撮影時期について

2017.01.13

こんにちは!
先日の1月9日は成人式!
新成人の皆さま成人おめでとうございます!(*^^*)
当日は朝から雨が降ったり止んだりでしたが、無事晴れて暑いくらいになりましたね。
ところで皆さま成人式の写真撮影はお済みでしょうか?
仕事や学校、様々な理由があって撮影時期に迷われているお客様もいらっしゃいます。
「せっかくの成人式だから記念に写真に残しておきたい!」
そんなお客様に前撮り、後撮りの撮影時期を紹介いたします。
※後撮りを希望のお客様へ注意していただきたいことがあります※
成人式後は衣裳をクリーニングに出してしまうことがあるので、先に衣裳見学をしていただき衣裳を決めておいていただくか1度お問い合わせしていただいたほうがいいと思います。
当店でも衣裳が戻ってくるまでは一部衣裳が少なくなっております。ご了承ください。
◎後撮りは成人式後から2月が多くなっております。
もちろんそれ以降でも撮影はできますので、お気軽にご相談下さい(^^)
◎前撮りとして1番オススメなのが3~6月になります。
たくさんの衣裳の中から好きなものを選べてかつ、着物を着ても暑くない時期で特にベストなのは5~6月あたりになります。
暑くもなく寒くもないですし、冷房などによる不調も少ない時期ですね。
◎次にオススメなのが夏休みがはいってくる7~9月です。
皆さまそれぞれ予定を入れやすい時期なのでお問い合わせも増えてきます。
6月以前と違うところとすると、(特に女性ですが)着物を着るときに補整をいれたり帯を巻いたりするので夏になると冷房が効いていても暑く感じる時もあります。
◎成人式前撮りのピークは10~12月あたりになります。
ただ、10~11月は七五三の撮影も被ってくる繁忙期にあたります。
ゆっくり撮影したいお客様は避けてみるといいかもしれません。
12月は式直前と言うことで前撮りの予約も多くなりますので、予約がいっぱいになってしまう前に特に土日祝日に撮影希望のお客様は早めにお問い合わせいただいたほうがいいと思います。
以上が成人式の前撮り、後撮りの撮影時期の目安となっております。
参考になりましたでしょうか?
成人式に出席する方もしない方も20歳は人生に1度きりしかありません。
ぜひ、記念に成人式の写真を撮影してみませんか?(^^)

男性の成人式って?

今年も残すところ約2週間になりました。
このあたりの地域の方は、年を越したらすぐに成人式ですね。
女性の方は成人式といえば振袖!と思い浮かべますが、
成人式の男性の方はスーツか羽織袴にするか悩むところですよね。
最近はスーツで行かれる方のほうが多いようです。
羽織袴はスーツに比べて普段着慣れないですし、動きづらい!という理由もあるみたいです。
ただ一生に一度の記念ですし、写真だけでも袴姿を残しておきたいですよね。
スタジオシモムラでは成人式の男性の方のためのお得なパックをご用意しております。
その中でも一番ご利用が多いのが、スーツと袴がセットになった撮影パックです。
羽織袴はご身長に合わせていろいろな色でご用意しております。
定番の黒や白、グレー、赤、紫など成人式だからこそ着れる色もございます。
人気はグレーや紫!
派手すぎず、落ち着きすぎず、なところが人気のひとつです。
全体的に明るくもなりますし、どうせ着るなら色物にしよう!という理由もあるようです。
思ったよりも苦しかったとか歩きづらいとかいろいろありますが、
皆さま着れてよかった!と喜んでいただけています。
男性の羽織袴を自分達で用意するって大変でしょうし、レンタルなら気軽に着れますよね!
スーツはご自身のものをご用意いただいています。
大学などの入学式で着たスーツという方も、成人式に合わせてスーツ作るかたもいらっしゃると思います。
よくよく考えると、スーツできちんと写真館で写真を撮るってなかなか無い機会ですよね。
”成人式”という絶好の機会にスーツ姿の写真も残してみてはいかがでしょうか。
12月に入り男性の成人式の方の撮影が増えてきています。
前撮りでなくても成人式が終わって一段落してからの撮影も全然OKです。
また、成人式は何年も前に終わっているけど、やっぱり写真だけでも撮っておこうという方も大歓迎!
羽織袴に興味なかったけど、成人式で見て写真だけでも撮っとこうかなって気持ちになりました!
成人式では友達同士で写真を撮ったけど、ちゃんとした写真もあったほうがいいな!
春休みは時間があるからそのあいだに撮影してもらおう!
などなど・・・
理由は様々ですが、成人式が終わってからでも撮影のご予約はできますのでご安心ください^^
成人式は一生に一度です!
男性の方も記念に羽織袴を着てみてはいかがでしょうか。

成人式写真 家族写真

2016.10.31

こんにちは。ここ最近、急に寒くなりましたね。
今日はハロウィーン本番の日です。が、昨日・一昨日の土日でほとんど済んでいますよね~
川崎は駅前のハロウィーンイベントが有名です。
徐々に年末に近づいてきたようにも実感します。
今は七五三のご予約がピークの時期に突入です。
同時にこの時期に増えてくるのが、成人式の撮影ご予約です。
成人式になると、かなり遠方からもお越し頂く場合がございます。有難うございます!
留学してしまう・仕事の都合がつかない・ただ式典には出ない等、理由はそれぞれです。
衣裳レンタル・撮影のみの場合、女性なら3ポーズパック20.000円のご案内になります。
もし、振袖をお持ちの場合は、お持込料+5.000円が加算されます。
(お持込リストに沿って一式揃えていただき、撮影日の3日前までにお持込をお願い致します。)
最近はご家族写真や、おばあちゃまやおじいちゃまと一緒のお写真を、追加撮影される方も
多くなっております。
成人式はご本人様の成人をお祝いするものですが、お父さん・お母さんもその方の親になって
20年目のお祝いです。 親御さんも親になった成人式ですね。
おじいちゃん・おばあちゃんも20年目です。
みんなのお祝いと考えるのも素敵だと感じております。
親御さんもお着物レンタルして、一緒に家族写真を撮影される方もいらっしゃいます。
着付け師の人数も必要になりますので、ご希望の場合は最初にご相談いただけると
ご予約時にご案内しやすくなってまいります。
大人になっていくと、それぞれご予定があり、なかなか家族が揃うことも少なくなってくることもあります。
こんな機会に集まって、ご家族写真を残すのもおすすめです。
次はきっと婚礼の時なので、新しい家族が加わっての家族写真になりますので、今の家族でお写真を
残すチャンスになると思います。
素敵な思い出として、いかがでしょうか!