スタジオシモムラ川崎大師へ徒歩0分

  • instagram
  • twitter
  • facebook

044-266-0025

営業時間:9:00~18:00
定休日:毎週木曜日、第2第4水曜日、年末年始
※繁忙月は不定休、水曜・木曜祝祭日は営業いたします
土日祝日は早朝営業も承っております。

スタッフブログ

Blog

長寿の祝いについて

2017.08.09

こんにちは(^0^)!
青空が広がる日々が続いていますね。
最近は、長寿のお祝いで記念写真を撮られる方も増えてまいりました。
そこで長寿の祝いについてご紹介させて頂きます。
年齢:60歳 名称:還暦(かんれき) お祝い色:赤
名称の言われ:還暦は61年目には生まれた年の干支に戻るため、「本卦還り(ほんけがえり)」とも称され、「赤子に還る」と言う意味があるそうです。また「赤色は魔よけになる」とも言われており、「赤いちゃんちゃんこ、赤い帽子、赤い座布団」など、赤子にならった贈り物をし、さらにご長寿をという願いを込めて一族でお祝いをします。
年齢:66歳 名称:緑寿(ろくじゅ) お祝い色:緑
名称の言われ:「緑々寿」の略。2002年に日本百貨店協会が新たに提唱したもので、他の長寿の祝いとは少し意味合いが異なるそうです。
年齢:70歳 名称:古希・古稀(こき) お祝い色:紺・紫
名称の言われ:中国唐の時代の詩人・杜甫の「曲江の詩」【人生七十古来稀なり】の一節からつけられたもので、70歳まで生きることが稀であるという当時の感覚を表しているそうです。
年齢:77歳 名称:喜寿(きじゅ) お祝い色:紺・紫・黄・からし色
名称の言われ:「喜」を草書体で書くと「七十七」に見えることからきているそうです。
年齢:80歳 名称:傘寿(さんじゅ) お祝い色:紫・黄・からし色・金・金茶
名称の言われ:傘の略字が「八十」と読むことができることからきているそうです。
年齢:81歳 名称:半寿(はんじゅ) お祝い色:黄・金茶
名称の言われ:「半」を分解すると「八十一」になることからきているそうです。
また将棋盤のマス目の数が9×9で81あるため【盤寿】とも呼ばれる事も、あるそうです。
年齢:88歳 名称:米寿(べいじゅ) お祝い色:黄・からし色・金・金茶
名称の言われ:米の字を分解すると「八十八」になることから、88歳は「米の祝い」とも言われ、米文化の日本と末広がりの八の字2重ねでおめでたいものです。
年齢:90歳 名称:卒寿・卆寿(そつじゅ) お祝い色:白・黄
名称の言われ:略字では「卒」を「卆」と、そして縦に「九」と「十」と読むことが出来ることから卒寿と言われています。
年齢:99歳 名称:白寿(はくじゅ) お祝い色:白
名称の言われ:百からーを取ると白になり計算上「九十九」になる事から言われています。
また白装束をつける地方もあるそうです。
年齢:100歳 名称:百寿(ももじゅ・ひゃくじゅ) お祝い色:白
名称の言われ:「紀寿(きじゅ)」「上寿(じょうじゅ)」「百賀(ひゃくが・ももが)」ともいうようです。
紀寿(きじゅ)は一世紀が100年であることからそう呼ばれています。
上寿(じょうじゅ)は寿命を長さであらわしており、60歳を下寿、80歳を中寿、100歳を上寿と呼ぶそうです。
百寿(ももじゅ・ひゃくじゅ)・百賀(ひゃくが・ももが)は、そのまま100回目のお祝いという意味からきており、これ以降は百一賀・百二賀・百三賀などと「一賀」ずつ足していき毎年お祝いをします。
百一賀からはイメージカラーは特に設けられていません。
この様に年齢によって沢山の意味があります。
ぜひ、みなさんもご家族揃って長寿の祝いの記念写真をお撮りしてみてはいかがでしょうか(*^0^*)
スタッフ一同お待ちしております。

お宮参り後の食事について

2017.07.28

こんにちは!
厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏もとても暑くなりそうですね。夏バテなどにはくれぐれもお気を付け下さいませ!
今回はお宮参りのお食事についてご紹介できればと思います。
まずは、
お宮参りは、赤ちゃんの誕生を祝い健康と長寿を祈ります。
正式には男の子は生後31日目、女の子は生後32日目とする地域が多いようですが、そうはいってもなかなかご都合など合わせるのも大変な事。
ご家庭の状況に合わせて無理のない日程で行きたいところです。
また、何よりもママと赤ちゃんの体調も一番に気にかけたいところです。
そして、最近では、お宮参りでご家族様皆様が集まるせっかくの機会ということもあり、
神社に参拝した後に皆様でお食事をされる方も多くいらっしゃいます。
ただし、必ずしも食事会をする必要があるわけではなく、
ママも赤ちゃんもまだまだ体調が万全ではない為、無理をされないことが大切です。
いざ食事会をするにあたっては、
自宅がいいのか、外食がいいのか、と悩まれる方も多いかと思います。
それぞれの利点などを比較しながら、ご家庭の状況に合わせてご都合がいい方を選ばれるのが1番いいのではないかと思います。
ご自宅でのメリットとしては
・周囲の目を気にせずにくつろいでできる点
・搾乳、オムツが換えがしやすい点
・時間を気にせず行なえる点
などが挙げられます。
デメリットがあるとすれば、
・御祖父様・御祖母様を呼ばれるので、お掃除を念入りにした方が良い点
・片付けなどが少々手間になる点などありますが、こちらに関しては、最近では祝い膳の宅配サービス等が利用できるようです。
そういったものを利用すれば多少は手間が省けるのではないかと思います。
家での食事会の際には、ママもまだ体調が本調子に戻っていないため、
前日からご用意できる煮物やお赤飯など、身体に無理をかけないようなメニューがおすすめです。
縁起物としては、海老や鯛などがあげられますし、また、そのほかには酢の物、
すまし汁なども用いられるとの事ですが、こちら全てをご自分達でご用意するのはなかなか難儀な事。
作れるものは作って、あとは購入してご自宅で飾りつけをするというのもおすすめです。
外食でのメリットとしては、
・外食ならではのスペシャルな気分を味わえる点
・ママの息抜きにもなる点
・ご自分達でご用意をする手間が省ける点
・お宮参り後、すぐに行くことができる点
などが挙げられます。
デメリットがあるとすれば、
・少々大きな出費になってしまうことがある点
・オムツ換えや搾乳が中々しづらいお店もあるといった点
・個室のお店を選ばないと周囲の目が気になってしまうことも…
外食の際には、まず一番にママと赤ちゃんの体調を気遣い、なるべくでしたら長時間の外出とならぬように気を付けたいところです。
また可能であれば、予約をして(その際にお祝いのお食事会であるということをお伝えしたいところです)
個室などがご利用できるお店でしたら、周囲の目もあまり気にならないのではないかと思われます。
それぞれの点を比較していただいて、皆様、素敵なお食事会をお楽しみ下さいませ◎
そして前回のブログにも書きましたが、スタジオシモムラでは
Instagram(インスタグラム)を新しく開設しております(^^)
お写真をご覧いただいて当スタジオの雰囲気が少しでも伝わればと思っております。
スタジオシモムラインスタグラム→https://www.instagram.com/studio_shimomura/
みなさま、是非一度ご覧頂ければと存じます(^_^)/

成人式前撮り写真

2017.07.14

こんにちわ!
最近は梅雨もあけていないのにとても暑いですね(^^)
身体がまだ暑さに慣れていない方もいると思うので皆さん夏バテにもご注意くださいね。
七五三の時期が近づいてきたので話題がそちらばかりでしたが、
今回は成人式についてご紹介します!
まずは、
◎【成人式の由来】
成人式とはいつからあるのか、どんな意味があるのかを知っていますか?
もともと成人を迎える祝いとして、男性の元服(げんぷく)や裳着(もぎ)などがありました。
今の成人式の形態になったのは第二次世界大戦の敗戦後の埼玉県足立郡の小学校で行なわれた
「青年祭」が元になります。
敗戦後の落ち込んだ雰囲気を少しでも明るくし次代を担う青年達を励まし鼓舞するために行なわれたそうです。
この「青年祭」に影響を受けた日本政府が「おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を
祝いはげます」という趣旨のもと1949年から1月15日を成人の日と制定しました。
その後、1998年に祝日法改正に伴い、2000年から成人の日は1月の第2月曜日に移動しています。
埼玉県から始まった行事が日本中に広まり、今ではみんなが知るようになるなんてすごいことですね!
◎【撮影時期】
成人式の前撮りでオススメなのは6~9月の4ヶ月間ほどです。
10月からは七五三の撮影でにぎやかになりますので、ゆっくり撮影したいお客様には9月までの撮影がオススメです。
大学生の方は夏休みも挟みますので、スケジュール調整がしやすいのではないでしょうか?
夏の暑い日でもスタジオや美容室には冷房があるので安心してくださいね!
◎【衣裳選び】
衣裳は事前に選びにご来店いただくほうが安心だと思います。
たくさんある衣裳の中から当日に1着だけ選び出すのはとても難しいです。
成人式当日もご利用いただく場合は気に入った衣裳がすでに埋まってしまっていることもありますので
早めにご予約いただくのがオススメです。
また、先に選んでおくと撮影日の髪型や女性の方だとネイルなどを衣裳に合わせておけたり
より自分を綺麗にかっこよくする準備ができますよ!
◎【撮影日】
お持ち物の忘れ物には気をつけてください。
特に男性はスーツでの撮影がある場合はネクタイや靴など小物類を忘れてしまわないようにご注意ください!
レンタルできればいいのですが、難しい場合もあります(^^;)
◎【成人式当日】
ご予約いただいているお時間には必ずのご来店をお願い致します。
もし、遅れてしまった場合はその分だけお待たせしてしまうことになってしまいます。
朝早いお時間にご予約されている場合は目覚ましを設定するのを忘れずに!
成人式は女性が振袖で男性がスーツでというイメージでしたが、最近は男性が袴を着ていくことも増えてきました。
思ってたよりも補整などがはいるので温かいみたいです。
せっかくの成人の記念ですから、着物で正装をするのも素敵ですね(*^^*)
もし、成人式当日にはスーツで出席とお考えの方は写真だけでも残しておくとのちのちの
思い出話に一役買ってくれると思いますよ(^^)
スタジオシモムラの新情報です!
先日新しく、Instagramを開設いたしました!\(^^)
撮影のご検討されているお客様の参考にもなるかと思います。
これからいろいろな写真を掲載していきますので、ぜひご覧下さい☆

七五三 着物や小物の意味.各部名所

2017.06.29

こんにちは!
梅雨明けが待ち遠しい季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
7歳5歳3歳のお子様がいらっしゃる皆様、七五三の前撮りはされましたか?
今回は、七五三着物.小物の意味や各部名所についてご紹介致します。
七五三の起源は室町時代といわれ、江戸時代の武家社会を中心に関東から全国へ広まったそうです。
当時は乳幼児の死亡率が高く、生まれてから3~4年たってから現在の戸籍にあたる人別帳や
氏子台帳に登録しました。
そのため、七五三のお祝いは今まで無事に成長したことへの感謝と幼児から少年・少女期への節目に
これからの将来と長寿を願う意味を持っていたようです。
そのような背景から子供の成長と幸せを願い、神様にお祈りと感謝をするお祝として普及し、
明治時代に現在の形になったと言われています。
まずは3歳さんから紹介致します。
3歳さんは足袋、肌着、長襦袢、着物(お祝い着)、被布、草履を着用します。
「被布(ひふ)」は今でいう、コートのような感覚で着用していました。
子供が着物を汚してしまわないように着せたりもしていたそうです。
また、暖房の発達などにより屋内でそれほど厚着をする必要もなくなり、子供用の被布は袖なしものが主流になりました。
次に5歳さんの紹介です。
5歳さんは足袋、肌着、長襦袢、着物(お祝い着)、袴、羽織(はおり)、羽織紐(はおりひも)、
懐剣(かいけん)、角帯(かくおび)、お守り、末広(すえひろ)、草履を着用します。
「懐剣(かいけん)」(袋に入った小さな守り刀)を袴にはさんで身につけます。
元は武家の女性が護身用に携帯したことから「いざという時は自分で自分の身を守る」という意味があるそうです。強い男の子になって欲しいという親心ですね。
最後に7歳さんの紹介です。
7歳さんは足袋、肌着、長襦袢、着物(お祝い着)、祝帯、帯揚、帯締、志古貴(しごき)、箱迫(はこせこ)、末広(すえひろ)、お守り、草履、を着用します。
[末広]
縁起をかつぎ「すえひろ」と呼びます。扇子のことです。帯に挟みます。末広がりの幸せを願ってのものです。
[筥迫]
箱迫(はこせこ)とも書きます。中にちり紙を入れ、衿の合わせ目、
俗に言う懐(ふところ)に少しはみ出させて携帯します。
江戸時代は武家の女性のたしなみであり、おしゃれのポイントでした。
今では七五三や花嫁衣装の装飾として残っています。
ごく一部の上流階級の女性のみが持つことができたクラッチバックや化粧ポーチのようなものです。
七五三はすごく沢山の意味が込められた大切な記念です。
スタジオシモムラでは七五三のキャンペーンが6月から始まっております。
早めに前撮りをされた方が沢山特典がございますので、いつでもご連絡お待ちしております。

ご兄弟・ご家族の服装

2017.06.15

 
こんばんは。
 
スタジオシモムラでは七五三のキャンペーンが始まり、
店内はお子様達の賑やかな声と笑顔で溢れています。
 
最近は七五三の写真撮影の際に
ご本人様以外に兄弟・ご家族の方も衣装のレンタルされる方が
多くいらっしゃいます。
 
お母様の訪問着プラン、お父様の袴のプランも
ご用意しています。
 
兄弟がいらっしゃる方は、ベビードレスや1歳~2歳の衣裳は撮影時のみになりますが
無料で衣裳をお貸し出来ます。
3歳~7歳ぐらいまでのお子様は有料になりますが衣装を
ご用意しております。
ご家族皆様で着物を着られると、写真がより華やかに
素敵に仕上りますのでオススメですよ。
 
衣裳のレンタルをされないご家族の方の服装は
お母様はフォーマルなワンピースやジャケット、お父様はスーツで撮影される方が
多いですよ。
 
お子様の衣裳見学の際に、ご家族の方の衣裳見学も一緒に出来ますので
ご気軽にご相談ください。
 
皆様のご来店スタッフ一同お待ちしています!
 
 
 
 

七五三の時期がやってきました

2017.06.02

こんにちは!
6月になりましたね!
皆様いかがお過ごしですか?
今回は七五三についてです☆
まず始めに七五三とはどのような意味があるのかご存知でしょうか?
七五三の起源は室町時代といわれ、江戸時代の武家社会を中心に
関東から全国に広まったそうです。
それぞれの年齢によって意味があり、
○ 3歳 「髪置(かみおき)」 男の子も女の子も3歳で初めて髪を伸ばし始めます
○ 5歳 「袴着(はかまぎ)」 男の子が5歳で初めて男の衣服である袴を着始めます
○ 7歳 「帯解(おびとき)」 女の子が初めて帯を締めるお着物に変わります
このように子供の成長をお祝いしていたようです。
ちなみに3歳で言葉がわかる様になり、5歳で物事がわかる様になり、7歳で歯が生え変わるなど
身体の成長がわかりやすくなります。
ただ昔は病気や怪我で命の危険があった為、元気で生きていられることを神様にお祈りをして
感謝する意味もありました。
このような大切な意味もある七五三の記念に、みなさまもご家族揃って
お写真をお撮りしてみてはいかがでしょうか?
スタジオシモムラでも七五三のお問い合わせが多くなって来ました。
そこで、これから夏休みに前撮りをお考えのお客様にアドバイスです!
夏本番に撮影されますと日焼けをされているお子様が多いように思います。
女の子ですとお衣裳にドレスもありますので日焼けの跡を気にしている
ご家族の方もいらっしゃいます。
なので6月7月の前撮りをオススメしております!
最近はお得な前撮り特典もあります。
スタジオシモムラでも七五三のキャンペーンが始まりました。
お衣装見学だけでも承っております。
気になりましたら、是非お問い合わせ下さい!
ご来店お待ちしております(^.^)☆

記念写真

2017.05.20

おはようございます!(*^^*)
最近はぐんと気温が上がり、汗ばむ陽気の日が続くようになりましたね。
ただ油断していると体調を崩しやすい時期ですので気をつけて下さいね!
今年の風邪はかかると治すのにとても時間がかかるようです・・・(^^;)
今回は記念写真についてのご紹介です。
七五三や成人式、お宮参り以外にも記念になる日はたくさんあります!
・お誕生日・・・ハーフバースデー、ハーフ成人式、毎年のお誕生日
・お祝い・・・百日祝い(お食い初め)、初節句(桃の節句/端午の節句)
・幼稚園/保育園、学校・・・入園/入学、卒園/卒業
・ウェディング・・・結婚〇周年、銀婚式(結婚25年目)、金婚式(結婚50年目)
・ご長寿記念・・・還暦(かんれき/満60歳)、古希(こき/70歳)、喜寿(きじゅ/77歳)、
 傘寿(さんじゅ/80歳)、米寿(べいじゅ/88歳)など
・お仕事・・・入社、制服、退社
・習い事・・・趣味、部活
などなど、例にあげるだけでもこんなにたくさんありますね♪
当店にも色々な記念のお写真を撮影にたくさんのお客様がいらっしゃいます。
お着物やドレス、タキシードをレンタルする事も出来ますし、普段着のままいつも通りの雰囲気で撮影することも出来ますよ!
衣裳を着たお写真も普段着でのお写真もとても素敵です!(^^)
制服やユニフォームをお持込いただいて着替えてからの撮影も出来ますので気軽にお声掛け下さい。
お1人での撮影はもちろん、ご家族写真をお撮りするのもいいと思います。
そのときにしか撮れない特別なお写真になると思いますよ☆
お衣裳見学やご相談のみでも承っております。
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております(*^^*)

もうすぐジューンブライド

2017.05.06

ゴールデンウィークもあと2日で終わりですね。
毎日天気に恵まれて過ごしやすい日でした^^
もう少ししたら梅雨の時期になりますが、同時にジューンブライドです。
ジューンブライドは簡単に言えば6月の挙式のことです。
憧れる女性の方も多いのではないでしょうか。
また、6月に式を控えている方もいらっしゃると思います。
スタジオシモムラでは結婚式の前撮りでご来店いただくことも多いです。
ウェディングドレスで式を挙げる方はぜひ和装でも写真に残してみてはいかがでしょうか。
今回は当店にある和装をご紹介させていただきます。
◎白無垢
和装の婚礼衣裳の中でもっとも格上の衣裳で挙式の時のみ着れる衣裳になります。
純真無垢・真っ白なまま嫁ぐ・相手の色に染まるなどの意味合いがあるそうです。
ウェディングドレスに白が使われるのと同じ意味ですね^^
スタジオシモムラで白無垢の撮影をする際は”綿帽子”と”角隠し”もつけれます。
綿帽子はもともと外出着としての埃避け、防寒具だったようです。
挙式では終わるまで新郎以外の人に顔をみられないようにするという意味があるようです。
こちらもウェディングベールと同じような感じですね。
角隠しは白無垢だけではなく、色打掛・お引きずり(黒振袖)のときもつけることが出来ます。
目には見えない角を隠して夫に従うという意味合いだそうです。
女の人は嫉妬に狂ってしまうと鬼になるという言い伝えからきているらしいです。
◎色打掛
いろいろな色の打掛です。刺繍が豪華に入っています。
白無垢は挙式のみですが、色打掛は挙式・披露宴どちらにでも着ることができます。
今はブルーやピンクなど様々な色のものがあってとてもお洒落です。
その中でもやはり赤(朱)は人気色です!
色打掛で赤をよく目にするのにはちゃんと理由があります。
赤は魔よけや決意を意味するそうで、血の色で「新しい命」から「新しい生活」を意味するとも言われているそうです。
金もおめでたい色ですので人気がありますよ。
髪は文金高島田(かつら)です。べっ甲や色鮮やかなかんざしをつけます。
よくお客様に「かつらって重いんですよね???」と聞かれますが、そんなことありません。
最近のおかつらは軽くなっていて締め付けも弱めになっているものもあります。
また着る白無垢が重くなりますので、頭と身体でバランスがとれます。
頭にのせた瞬間はやっぱり重いかも・・・となっても時間がたつと全然大丈夫でした^^という方多いです。
最近は和装で文金高島田ではなくウェディングドレスのときのような洋髪にするのも人気です!
白無垢・色打掛は刺繍も豪華でとても華やかですので、洋髪にする際は飾りを華やかにするとか、
大きめにヘアスタイルを作るとかしてあげるとバランスがよくなると思います。
白無垢・色打掛共に小物をつけます。
「着付をしているとこれなんですか?」と聞かれることがあります。
今では飾りですがちゃんとした意味を持っているんですよ><☆
・筥迫(はこせこ)
今でいう化粧ポーチのようなものです。紙入れや鏡なども入れることもあったそうです。
身だしなみを整えるような意味合いでしょうか。
・末広(すえひろ)
文字どうり末広がりから永遠に続く幸せという意味合い。
あくまで顔を隠す為のものであって広げて仰ぐのはNGです!
・懐剣(かいけん)
短刀で護身用だそうです。自分の身は自分で守る!という意味合いがあります。
女性の決意です!
和装はお支度に時間がかかりますが皆様にとても喜んでいただいております。
新婦様は特に重い衣裳を着て撮影しますので、思い入れができるみたいです^^
白無垢・色打掛を着ようか悩んでいる方、前撮りを考えている方
お時間があれば一度スタジオシモムラにご来店頂いて衣裳の見学もできます。
不安なことなどあればご相談させていただければと思います。
お待ちしております!

七五三前撮り撮影のオススメ時期

2017.04.19

こんにちわ!(*^^*)
四月も後半となり、毎日暖かく過ごしやすい天候となってきていますね
皆様、新しい学校や、新生活には慣れましたか?
四月、五月も終わると
七五三の前撮り撮影をされる方がだんだんと増えてきます!
前撮りをうっかり撮るのを忘れてしまうと
あっという間に10月11月になり、混み合っている日も多くなりますよね!
土日で希望の日や時間帯がとれなかった… ということがないように
七五三写真の前撮りのオススメの時期を紹介したいと思います(*^▽^*)
まず七五三のお参りになりますが、
一般的に七五三のお参りをする時期は10月から11月とされています。
もちろん早めにお参りをされる方もいますし、七五三が終わった12月に行かれる方もいます!
ただ12月になるととても寒くなってきますので、お子様も親御さんも少し大変にはなるかと思います。
七五三のお参りと写真撮影を同じ日にされる方もいますが、分けていくほうをお勧めしている写真館の方が多いかと思います!
お子様はヘアメイクをして着物を着た後に撮影を行います。そのあとに写真を選んだりすると
とても長い時間がかかってきますので、それだけずっと慣れない着物を着ていなければなりません…
これだけでもかなりの時間を要します。その後、神社にてお参り。
3才のお子様だと、疲れてしまう子が多く、機嫌を損なってしまったり、寝てしまうことも多々あります。
なので、撮影は早めに済ませ、お参りの日着付が終わったらすぐお出かけが出来る状態がベストですね(*^^*)♪
そしておすすめの前撮りの時期は七五三の前撮りのキャンペーンが始まる6月、7月あたりか、
もしくは12月の後撮りが比較的すいていてゆったりと撮影することが出来ます。
9、10月はだんだんと混み合ってくるスタジオが多いかと思います。
8月では夏真っ盛りなので、お子様は日焼けしている子も多く、着物やドレスが似合わないということも気にされる方もいます。
最近では撮影が早ければ早いほど、お得なキャンペーンも増えてきています(*^^*)
7才さんだと歯の生え変わり時期もあるので、抜ける前に撮っておくなど、時期は個人差もあるかと思います!
歯が抜けると子どもも気にしちゃう子が多く、あまり笑わなくなってしまったり、変にお口を閉じてしまったり、とそういったことも出てきます。
ただ抜けているのもその時だけなので、ある意味記念の写真となりますけどね(^^)☆
3才や5才さんでは、子どもの体格が小さめの子の場合、スタジオによっては着られる衣装が限られてしまうということもありますよね…
子どもだと数カ月遅らせるだけでもぜんぜん変わってきますので、
できるだけ遅くして、選べる衣装を増やしてからの撮影でも良いかと思います!
当店でも七五三のキャンペーンは6月に始まります!
お得な前撮り特典もございますので、ご来店お待ちしております(*^▽^*)

入学・入園おめでとうございます!

2017.04.05

おはようございます!(*^^*)
4月5日(水)、本日は晴れてとてもいいお天気になりましたね!
気温も高いので昼間は汗をかいてしまいそうな気もしますね。
東京の桜はもう満開のようですが、横浜・川崎は東京に比べると少し遅いようですね(^^;)
スタジオシモムラのスタッフも大師公園の桜が満開になるのを今か今かと楽しみにしています。
そんな今日ですが、入学式の学校も多いのではないでしょうか?
1日お天気が続くようなので入学式にぴったりの日になりましたね!
最近は寒い日があったので不安もありましたが、桜も順調に咲き始めて気温も暖かくなってきたので
春らしい日が続くようになってきました。
これから学校や幼稚園・保育園に通うお子様たちもすくすくと成長して立派なお兄さんお姉さんになっていくんですね…
最近は当店でも入学・入園の撮影のご予約も多くなり、初々しい制服姿やランドセルを背負ったお子様がお母様・お父様、ご家族の皆様と一緒にご来店されます。
一生懸命にポーズをとって撮影をしてニコニコ笑顔で頑張っている様子がとてもかわいらしいです!
中学生、高校生、大学生の方も入学の記念に撮影にご来店されますが、皆さま慣れない制服やスーツを着て緊張されている様子が微笑ましく思います。
皆さまもそんなお子様たちの素敵なお写真をスタジオで撮影してみてはいかがでしょうか?
お子様の成長はあっという間、数ヶ月で気づいたらこんなに大きくなってたなんてとよくびっくりしますよね(^^)
11月には七五三もありますが、その前の記念のお写真として入学式・入園式の撮影しておくとそのときの様子がよくわかるかと思います。
そのときに一緒にご家族写真なども撮影しておくとお子様の身長や体格の違いも見比べることができるので
アルバムを見ながらこんなに大きくなっていたんだなと改めて感じていただけると思います。
当店で撮影の際は制服やランドセル、カバン、帽子などのお持ち物をお持ちいただければ一緒に撮影していただけます。
お着替えがある場合はスタッフにお声かけいただければフィッティングルームのご案内がございます。
ご不明点がありましたら、ぜひスタッフにお声掛け下さい。
撮影のご予約はお気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフ一同お待ちしております!(*^^*)